ご利用になる病院の方へ
Accurate and Fast Readings
to meet your Needs
貴院に寄り添い、コミュニケーションが取れる読影サービスを

貴院への導入の流れ
基本的な導入ステップにて運用開始まで概ね1~2ヶ月を目安としておりますが、ご施設様の状況に合わせてスケジュールを組ませていただきますので、ご要望等ございましたらお気軽にお申し付けください。
01.ご提案・お見積り
院内環境や接続状況等を確認し、ご施設様に合わせた内容でご提案させていただき、その後お見積書を作成いたします。
02.ご注文・ご契約
ご依頼いただく検査内容や、その他の諸条件についてご決定いただき遠隔読影診断支援サービス契約を締結します。
03.機器準備・現地調査
必要な機器(依頼端末・複合機など)は弊社がご提供します。インターネットの接続状況や接続先システムの調査を行います。※インターネットの回線工事費および消耗品類はご施設様の負担となります。
04.機器設置・運用開始
機器の設置と院内システムとの接続、確認作業を行います。設置後は操作説明を行い、その後ご利用いただけます。
読影サービス詳細

対応「検査」モダリティ

読影領域

※読影レポートのサンプルが欲しいという方はお問い合わせください。

対応可能時間について
- 受付時間:9:00〜17:30
- 対応時間:9:00〜18:00
- 受付日:月曜~金曜日(土日、祝日・年末年始を除く)

結果返却について
- 通常読影:診療(外来)翌営業日内・検診3営業日内に返却
- 緊急読影:受付完了時より2時間を目途に返却
- 緊急読影受付時間:月〜金曜日 9:00〜16:00
- (土日、祝日・年末年始を除く)
- 検診向けメニューについては、緊急読影の対象外となります
その他不明点・お問い合わせはお電話で
その他のRaPIDの読影サービス
遠隔読影
インフラサービス
Plaza RaPID

ワンタイム読影サービス RaPID Lite
